
アナタは一日に”角砂糖”を何個食べてますか?
皆さん、こんにちは!
TAVENAL広報担当のえのき🍄でございます。
糖質制限、低糖質、糖質0などなど…。”糖質”という言葉が最近ホント溢れてきていますね〜。
でも、糖質って聞いて「甘いやつ?」「炭水化物と何が違うの?」などなど、
疑問に思う方はまだたくさんいらっしゃると思います。
いや、もう僕も実は正直このヘルスケア業界に来るまでは、”健康”なんてまっっったく興味がなかったです!!笑
「糖質?たんぱく質?脂質?何それ?脂?お肉?ん?ワカラナイ!」…こんなレベルでした。
なので、当時「糖質を減らして、健康になろう!」なんて言われても、恐らく全く聞く耳を持たなかったし、何を言っているのか意味がわからなかったと思います。
私は運良く健康に関わるお仕事に携われることができたので良かったのですが、過去の私のように健康にまっっったく興味のないような層の方々が、このままでは健康志向が高まる時代に取り残され、どんどん不健康のスパイラルに陥ってしまいます。
だから今回は、そんな健康への興味がない方々に向けて、この”糖質”という考え方を、ものすごくシンプルに簡単に、考えてみたいと思います。
結局のところ「糖質」って何!?
めちゃめちゃザックリ言います。 ”糖質=角砂糖”です。
細かいことを言い出すと説明が必要ですが、結局この考え方が一番分かりやすいと思います!
ちなみに、”糖質4g=角砂糖1個分”に相当します。
なので、糖質を食べている=角砂糖を食べていると考えましょう。
例えば、「オレンジジュース(200ml)」で考えてみましょう。
めちゃめちゃ甘いですよね?砂糖入ってそうですよね?
その通り。オレンジジュース一杯で糖質約21g。
つまり、角砂糖5個をゴクゴク飲んでいるのと同じ行為なのです。
これは何となくイメージしやすいんじゃないかなと思います。
「じゃあ、糖質を減らすにはチョコとか甘いものを控えたらイイの?」
こう考える方が多いでしょう。
でも、糖質が高い食べ物は”あま~いモノ”だけではありません。
あと、大きくもう一種類あります。それは何でしょうか?
他に”糖質が高い食べ物”って何!?
めちゃめちゃザックリ言います。”主食”です。
これも細かく言えば色々と説明が必要ですが、基本的に”主食の糖質量はハンパではない”と覚えておいて下さい。
例えば、日本人ならみんな大好きな「白ご飯」。
家族団欒、ホッカホカの白米が入った茶碗が並ぶ。
これぞ日本の食卓という風景ですね。
さあ、ではそんな白ご飯(150g:茶碗1杯分)の糖質量は?
約55gです。実に、角砂糖14個分です。
いや、さすがにコレは嘘でしょと思うかもしれませんが、事実です。
「ご飯ってよく噛んだら甘い味がするよね~。」
なんて言葉を聞いたことありませんか?
あれって、ホントその通りなんです。
ご飯を噛むことで「麦芽糖」という砂糖によく似たモノに実際に変化しているんですよ。
だから甘く感じるのは本当なんです。
じゃあ、ご飯以外の主食はどうでしょう?
バーっと日本人が大好きな主食を、角砂糖の数に例えていきます。
・食パン1枚(45g)=角砂糖5個 □□□□□
・スパゲッティ(乾麺:80g)=角砂糖14個 □□□□□□□□□□□□□□
・うどん(200g)=角砂糖10個 □□□□□□□□□□
・そば(180g)=角砂糖11個 □□□□□□□□□□□
・中華麺(乾麺:80g)=角砂糖14個 □□□□□□□□□□□□□□
・そうめん(225g)=角砂糖14個 □□□□□□□□□□□□□□
そう。みんなが大好きなパンにパスタにうどんにそばにラーメン。
これら全てが”角砂糖のオンパレード”なのです。
\(^o^)/オーマイガー
では、そんな我々日本人は一日にどれぐらいの糖質を摂っているのか?
なんと、約300gです。
つまり、一日に75個の角砂糖をみんなバクバク食べています。
そりゃみんなバタバタと病気になっていくわけです…。m(__)m
だって、一日に75個の角砂糖を食べてるワケですから。
身体に良いはずがありません。
じゃあ、結論どうすればいいの!?
甘いモノも食べたらダメ。
主食も食べたらダメ。
そんなの生きていけません…。m(__)m
そう思う方もいらっしゃいますよね?
でも、ここで言いたいのは…
”角砂糖を食べたらいけない”のではなく、”角砂糖の数を減らしましょうよ”ということです。
適度な量であれば、糖質を摂っても問題はありません。
勿論、誰だって甘いモノを食べたくなる時もあるし、ホッカホカの白ご飯や、美味しいラーメンを食べたい時もあります。
僕もチョコが大好きですし、天下一品さんの「こってりラーメン」を愛してやまないファンの一人です!(※今でもたま~に行きます。)
つまり、それらを決して食べてはいけないワケではありません。
”なるべく食べる回数を減らす”ように心掛けて頂きたいのです!
やはり、生きている中で「食べる」という行為は、最も大切で、楽しくて、幸せな行為です。
なんやかんや美味しいモノを食べている時が一番幸せじゃないですか!?\(^o^)/
食べる楽しみや幸せを失ってしまっては、生きることも楽しくなくなるかもしれません。
でも、だからと言って何も考えずに角砂糖75個を毎日のように食べ続けていると、いずれ美味しいモノを食べたくても、食べることができない身体になってしまうのです。
なので、個々人の基準があるのでこれはあくまで目安ですが、最低でも300gの半分の一日”糖質150g”ぐらいを目標にしましょう!\(^o^)/
(↓コチラから各食材を角砂糖の数で計算した表が見れます。)
今日から少しずつでも良いので角砂糖の摂取量を減らして、
”いつまでも食べることを楽しめる人生”を目指しましょう!\(^o^)/
以上、えのき🍄でした。